【糖質OK】健康的なダイエットには「お米」が優秀すぎる理由

ダイエット
  • 健康的にダイエットしたい
  • 痩せても元気がなくなるのは嫌だ
  • ストレスなく痩せたい
  • お米はダイエットの敵だというので我慢しているがどうなのか?

今回は、このような疑問を解決できるように、健康的なダイエットに必要な条件と解決策をまとめました。

結論から言うと、タイトルの通りで「お米を食べると健康的なダイエットができる」です。

僕は減量時でもお米を1日2合(お茶碗4〜5杯程度)食べますが、身長は170cmで体重60kg前後、体脂肪率も12%前後と、スリムな体型を維持できていると思います。

全て読むことで理解が深まりますが、まとめだけ早く知りたい方は2章から読んでください。

健康的なダイエットに必要な条件

健康的なダイエットには「満たされている」ことが大切です。

いきなり満たされていると言われたとことで、良く分からないかもしれないですが、ダイエットを少しでも楽に進めるために重要なことなので、少し深掘りしていきます。

実はというと、世界が決めた「健康の定義」っていうのがあって、それに詳しく書いてあるのですね。見てみまいきしょう。

健康の定義→「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」日本WHO協会よりhttps://www.japan-who.or.jp/commodity/kenko.html (読みたい人は参照ください)

ダイエット中の人って「痩せたいから我慢する」みたいな考えが先行して「満たされる」ことを忘れがちだったりするんですね。

このブログの読者は「ダイエットしてはリバウンドを繰り返す、ダイエットが辛い…」みたいに悩んでいる人が多いと思うのですが、「満たされているかどうか?」考えたことはありますか?

この記事を最後まで読むと、満たされながらダイエットするコツがわかります。少しでも楽な心理状態でダイエットに取り組むことで、リバウンドを防ぐことができるでしょう。

まずは健康的に「満たされながら」ダイエットを卒業していく条件をまとめます。

肉体的に満たされる

1つめ、肉体的に満たされてますか?

肉体的に満たされるとはどういうことか?僕は「体力と見た目が納得してるレベルにあること」だと思うんですよね。

例えば、仕事やプライベートですぐに疲れてしまう身体だと、自分の本来の力を出しきれませんよね。日常から運動量や活動量を増やしておくことで、納得いく体力レベルを獲得しておきたいです。

また見た目も満たされている(他人の評価ではなく、自分がそう感じていればいいです)と更に健康的です。

特に「姿勢」が大切で、姿勢が良いと呼吸がしやすく疲れにくいです。また客観的に見てもカッコいいし綺麗です。僕も日頃から気をつけていますが、姿勢を整えることのメリットはかなり多いです。

精神的に満たされる

2つめ、精神的に満たされてますか?

精神的に満たされている人の特徴として表情や言動、考え方などがポジティブになる傾向があると思います。逆に満たされてないと「どうせ自分は、綺麗になれないだろうな」とか「なかなか痩せないだろうな」みたいにネガティブなことを考えてしまう傾向にあります。

精神的に満たされている(安定している)とダイエットも継続しやすいです。反対に自分はダメだと思いすぎると続かないので、運動・食事・睡眠のバランスを整えることで少しでも精神を満たしておきましょう。

社会的に満たされる

3つめ、社会的に満たされてますか?

「社会的に」っていうのは、いろいろ捉え方があると思いますが、ここでは対人関係のストレスとか経済的な安定とイメージしてください。職場やプライベートの人間関係、経済的な余裕度などによってストレスが変わってきます。

ストレスがかかりすぎると、コルチゾール(ストレスホルモン)の量が増え、セロトニン(幸せホルモン)の量が減る。このホルモン変動のせいで、甘い物や油っこい物を大量に食べたくなったりします。ダイエット時には、これらのホルモンとうまく付き合っていくためにも社会的にも満たされている方がベターだと言えるでしょう。

お米は健康ダイエットに優秀すぎる食材

日本人の健康的なダイエットにお米は超優秀です。

肉体的、精神的、社会的にも満たしてくれる食材です。挙げればキリがないですが、特に優秀なところをピックアップします。

カラダ元気になる王道の穀物

元気いっぱい動けるカラダをつくるためにお米を食べましょう。

まずカラダを動かすエネルギーになるものを整理しておくと、三大栄養素(糖質、タンパク質、脂質)と呼ばれるもの。つまり糖質もエネルギーになる栄養素ですから、積極的に摂りましょうということです。

最近は、糖質を制限したケトジェニックダイエットという方法も流行ってます。うまくいってる人もいますので僕も理解を示してはいますが、一般的な生活をしてる人が糖質の量を減らし続けるというのは「無理ゲー感が強い」ですね。

これからの人生、ずっとご飯やパンなどの麺類を控えながら生活するつもりなら構わないのですが、そういうわけにいかない人がほとんどだと思います。

「健康的」となると筋トレなどの運動をすることが前提となりますが、その場合は特に糖質を摂るべきです。

糖質の中でも、日本人の場合はパンや麺類よりお米が合っています。お米は腹持ちがいいですし、もともと日本人に備わっている消化酵素アミラーゼがお米の分解を助けます。内臓への負担が少ないお米は身体を動かすためにも優秀な糖質なんですね。

ストレスフリーなダイエットを可能にする

お米中心のダイエットだとストレスがかなり軽減されます。

ダイエットとストレスの関係性の調査(2018年、調査は1800人なので信憑性あり)として、以下のようなものがあります。

高ストレス者と低ストレス者にダイエットをしているか尋ねたもので、高ストレス者の約40%がダイエットをしてると答えました。また逆に低ストレス者でダイエットをしてる人は約20%と、約2倍の差があるという結果が出ました。

その中で、高ストレス者の行っていたダイエット法の上位3つは「サプリメントダイエット」「糖質制限ダイエット」「こんにゃくダイエット」という〇〇はNG(制限寄り)系のダイエットです。

逆に低ストレス者の行っていたダイエット法の上位3つは「噛むことを意識」「1日30品目」「お味噌汁を毎日飲む」という健康重視系のダイエットです。

ここで、勘のいい人は気づきます。お米が優秀であることを!「噛むことを意識」「お味噌汁を飲む」これをクリアするにはお米を軸としたメニューが最強なんです。ただ1日30品目は、現代の生き方としては少し古い気がしています。種類が多いとメニューを考えることでストレスになるケースもありますからね。(僕が面倒くさがりというのもありますが…笑)

糖質制限などのダイエットは「ストレスを感じやすい」「イライラすることが増えた」というような感想はよく聞きます。対照的にお米を食べるダイエットはストレスを感じにくく、永久的で健康的なダイエット(もっと言えばダイエット生活からの脱却)を可能にしてくれるでしょう。

圧倒的コストパフォーマンス

お米は比較的安い食材なのでで、家計が助かりすぎます。

昔から日本人みんなが食べる食材で国内での生産量も多いです。なので安く手に入るんですね。しかも美味しい(これは個人差ありますけど)。

どれだけコストパフォーマンスが優秀か例をあげましょう。

平均的な人が1ヶ月に使うお米の量は1人あたり5kg(炊く前)程度と言われています。5kgのお米の値段の平均は2000円ぐらいです。1ヶ月プロテインを毎日飲むとすると消費量は約1kgです。これは約4000〜5000円ですお米なら倍以上、食べることができます。

またプロテインなどのサプリに頼る前に、お米を良いものを選ぶか、雑穀米や玄米などを選ぶのも良いかもしれません。プロテインを買うことを思えば、かなり安いです。(あくまで比較です。プロテインを摂るなということではありません)

まとめ

繰り返しますが、健康的なダイエットにお米は優秀です。というより日本人がカラダづくりの軸にする食材ならお米一択ですね。

もっとお米の素晴らしさ、感じてもいいんじゃない?という話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました